【茜梅寮?姫ヶ丘寮?国際交流会館】合同防災訓練を実施しました
10月25日(土)、茜梅寮?姫ヶ丘寮?国際交流会館が毎年1回実施する防災訓練を、水戸北消防署などの協力を得て実施しました。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、入居する学生(交換留学生を含む)約100名が参加しました。茜梅寮?姫ケ丘寮では茜梅寮の1階から出火、国際交流会館では1階共同キッチンから出火を想定した通報訓練?避難訓練を実施し、学生は各々の役割を果たすとともに、安全確実に避難することができました。
小雨が降るあいにくの天候でしたが、入居する学生(交換留学生を含む)約100名が参加しました。茜梅寮?姫ケ丘寮では茜梅寮の1階から出火、国際交流会館では1階共同キッチンから出火を想定した通報訓練?避難訓練を実施し、学生は各々の役割を果たすとともに、安全確実に避難することができました。

入居者と寮監が協力して初期消火

入居者同士が協力して避難

避難場所で人数確認
その後、消防士の指導のもと、水消火器を使用した消火訓練と煙体験を行いました。当日立ち会っていただいた水戸北消防署の隊員からの講評では、日ごろから火災等が発生したときにどのように行動するかを意識して生活することの大切さが伝えられました。入居する学生一人一人の防災に対する意識を高める事ができました。

水消火器による消火訓練

煙体験

消防隊員からの講評


