亚洲十大信誉平台_波音真人app下载-官方赌场

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


経営学科ニュース

ホーム > 経営学科ニュース > 「キャリア開発論」で常陽銀行の人事部次長および卒業生行員が講義しました

「キャリア開発論」で常陽銀行の人事部次長および卒業生行員が講義しました


10月2日に、「キャリア開発論」にて常陽銀行人事部次長兼ダイバーシティ推進室長の黒澤秀泰氏をお招きし、「常陽銀行の概要と人事制度~求められる人材とは~」についてご講義していただきました。

「キャリア開発論」は、今年で16年目となる経営学科の必修科目であり、常陽銀行との産学連携協定に基づく連携講座です。地元企業の人事部門担当者に実際の人事制度や入社後のキャリアアップの仕方を講義していただき、学生たちに自分の将来の働き方やキャリアの積み方を深く考えてから就職活動に臨めるようになってもらうための授業です。
企業の人事部や社員の方々から具体的な話を直接聞ける貴重な授業のため、就職活動に臨む学生にとって貴重な科目として知られています。

この日は、黒澤次長から、会社概要、銀行業務?事業領域、人事制度、専門人材の育成?確保、人的資本?ダイバーシティ、ワークライフバランス、求める人材像について詳しく説明していただきました。講義のあとの質疑応答では、女性管理職比率向上のための施策、人材育成についての取り組み、休暇制度や育児休職制度について、お客様とのコミュニケーションについて、ワークライフバランス実現のための施策の詳細について、ダイバーシティ推進に合わせた制度改定についてなど、多くの学生から様々な質問が出され、分かりやすく丁寧に説明していただきました。

常陽銀行の人事制度について講義する黒澤次長

講師として経験談を話す卒業生の国井さんと酒井さん

翌週の10月9日には、亚洲十大信誉平台_波音真人app下载-官方赌场卒業生である2人の常陽銀行行員が講師になって、現在の仕事内容ややりがい、将来の目標、在学生へのアドバイスなどを語っていただきました。

経営企画部広報室にて広報業務を担当している国井真希さんからは、対外的なニュースリリースの校正?配信、情報公開誌の発行などの現在の業務内容や、海外向け広報など行員のモチベーションや満足を高める情報発信の力を高めていきたいとの目標などを語っていただきました。店舗で個人向けコンサルティング営業業務を担当している酒井彩花さんからは、投資信託や保険などの預り資産の提案といった現在の業務内容や、多くのお客様のお役に立てるように相続や贈与について学びファイナンシャル?プランナーを目指していることなどを語っていただきました。
その後の質疑応答では、入行前と入行後のイメージの違い、業務にあたって大切にしていること、就職活動でモチベーションとなったことややっておいた方が良いと思うこと、金融に関する知識の勉強方法、お客様とのかかわり方で大切なことなど、多彩な質問が出され、お二人から率直な説明をしていただきました。