亚洲十大信誉平台_波音真人app下载-官方赌场

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


総合政策学科ニュース

ホーム > 総合政策学科ニュース > 学園祭でのゼミナール活動展示

学園祭でのゼミナール活動展示


2025年10月18日、19日にときわ祭(学園祭)が実施されました。

総合政策学科の学生たちもサークルをはじめとしてそれぞれ出店し、盛り上がりを見せていました。また、今回はゼミナールでの活動や成果の一部などを展示しました。当日来場できなかった方もいらっしゃると思いますので、一部ではありますがゼミナールでの展示を紹介したいと思います。

櫃本ゼミナール

櫃本ゼミナールの3年生が、アクション?リサーチの実践場としてときわ祭で「マイクロプラスチック」と「防災」をテーマに展示を行いました。

写真1 マイクロプラスチックについてのポスター

写真2 プラスチック素材の見本とクイズ

増渕ゼミナール

増渕ゼミナールでは、3年生の課題であった街に見られることばに関する活動報告レポートを中心に、4年生のゼミ合宿の研修テーマと報告の要旨、ゼミで使用している書籍や卒論の参考文献などを展示しました。

ことばと観光?行政(言語景観?街中の言語表記)、ことばと防災(石巻でのゼミ合宿)に関する学生の報告に加え、ことばと文化?産業、ことばとマンガ、ことばとフィクションといった卒論テーマになりうるゼミで紹介した文献を示すことで、ゼミやそこから発展させた学びの大枠が分かるような展示になっていたと思われます。ゼミ時間外での調査を報告していた学生もおり、主体的な活動の報告も展示されました。

写真3 言語景観に関する展示

分析データの権利上の理由により、学生のポスター展示の詳細を見せられないのが残念です。増渕ゼミナール展示導入の説明文をご覧下さい。

元木ゼミナール

元木ゼミナールは、卒業論文ともに、2025年8月に実施した台湾研修での体験を、ポスターとして作成し、展示しました。作成した各ポスターについては、研修①研修②研修③研修④をご覧下さい。また、総合政策演習において行ったグループ毎の調査結果とその成果の一部も展示しました。これらについては今後改めて公表したいと思います。

写真4 台湾研修報告

写真5 総合政策演習発表会時のプレゼンテーション資料の展示